sagi’s blog(サジのブログ)

12月生まれの記録 | テクノロジー | マーケティング | アート関連のネタ帳

グーグルでサイトリンクを表示させたい

f:id:taftan:20200314150232j:plain

グーグルのサイトリンクとは?

Google の検索結果で一部のサイトの下部に表示されるリンクはサイトリンクと呼ばれ、ユーザーがそのサイトに移動する際に役立ちます。Google では、サイトのリンク構造を解析して、情報を迅速に見つけるために役立つショートカットを検出します。

↑がグーグルのサポートサイト(https://support.google.com/webmasters/answer/47334?hl=ja)に書いてある解説です。

サイトリンクは、ウェブサイトを管理運営している人たちを悩ませる問題です。

サイトリンクの例

たとえば、あの「株式会社WACUL」を「株式会社ワカル」と検索すると、検索結果が以下のように表示されます。

f:id:taftan:20200314151318p:plain

サイトリンクがあると断然よくワカルwww。

サイトリンクは、グーグルが機械的に表示するらしいので、いろんなSEO担当者が悩んだ跡がウェブにはみられます。株式会社○○なのか、○○なのか、検索キーワードの書き方によってサイトリンクが表示されないこともあるらしく。大変です。

 SEO野郎たちが悩んだ夢の跡

wacul-ai.com
digitalidentity.co.jp
designsupply-web.com
pecopla.net

弱小企業ができる対策

大企業やウェブマーケティング会社やマークアップエンジニアがいるような会社はまあがんばって対策できるでしょうね。

問題は中小企業や、特にスタートアップだと思います。ウェブサイトを外注していて修正の都度お金がかかってしまったり、社内でちょっとウェブに詳しい便利屋さんが片手間に作ったりしている場合です。

結論から言うと、

  • title の工夫をまずしましょう

このふたつです。

まずは、試しに自社のサイトを以下のように検索してみましょう。

site: URL サイト名

 ちなみに私のブログの検索結果はこれ…。

f:id:taftan:20200314154955p:plain

ひどい。

なにがなんでもひどい。

全然知らない人のブログをサジェストしてきます。

 

株式会社WACULではたくさん表示される。

f:id:taftan:20200314155131p:plain

URLを一覧にすると

  • wacul.co.jp(トップ)
  • wacul.co.jp/about/overview(会社概要)
  • wacul.co.jp/service(AIアナリスト)
  • wacul.co.jp/recruit(RECRUIT)
  • go.wacul.co.jp
  • wacul.co.jp/accessACCESS
  • wacul.co.jp/lab
  • wacul.co.jp/contact

(カッコ内は、サイトリンクの見出し文字と表示されているページ)

という感じで、サイトリンクの下にも「wacul.co.jpからの検索結果 >>」と表示されていることからもわかるように、site内のログでグーグルが重要と思うページをピックアップしてサイトリンクとして表示しています。

サイトリンクの見出しとなっている文字も、titleの最初のワードから引っ張ってきていることがわかります。つまり、「titleの文字の並びが推したい順になっていること」、これも重要なのです。現時点では。

また一説には、検索結果1番目に表示されないとサイトリンクは出てこないと言われています。とはいえ、トップに表示されていてもサイトリンクが表示されない例もあります

このあたりが悩ましい点です。

まあ、私のブログのように、siteでまったく表示されないようではまったく関係はないですけどね。

下準備としてやるべきこと

もしsiteの検索できちんとサイト内のページが結果表示されていなければまずは、表示される状態を作る必要があります。なぜなら、この中から、サイトリンクが作成されるからです。

siteの検索でページを表示されるようにするためには、

は基本ですね。そのつぎに簡単な「title文の修正」から手をつけましょう。

サイトリンクが表示されない根本的な間違い

これをやらかしている会社も多いですね。

とくにSEOに感度が低い会社にありがちです。

それは、

サービス紹介ページを別ドメイン(サービスドメイン内)で作ってしまうという間違い。

サービスごとに別ドメインを作るのはよいと思いますよ。ターゲットが違いますもんね。

でも、サービスの紹介ページを会社サイト内に作らずそのまま別ドメインにリンクを貼ってしまっている会社があるようで、これはやめたほうがいいです

法人向けサービスの場合は、コンバージョン前に会社概要を見ますし、こんなご時世ですがから、会社が倒産しないか、コンプライアンスしっかりしているか、信頼性あるかなど、まず会社がしっかりしていること(しっかりしておるぞ、とみせること)が大切になってきます。

会社名で検索させるか、サービス名で検索させるかで考えたら、圧倒的に効率がいいのは、もちろん会社名です。

それが、商品名の検索ボリュームが大きくなってきたら、会社名を商品名に変えることすら検討していいかもしれません。

グーグルなんだからGoogleドメインやサイト構造を参考にすべし

最後に、サイトリンクはGoogleアルゴリズムによって表示されている。すなわち、Googleのサイトの作りを絶対ルールとすべき、だと思います。たとえば、

となっています。

実はこれが、一番のサジェスチョン。

 

まあ、いろいろ書きましたが、

私のようなはてなブログ(無料)を使っている人には関係ないですけどね涙。

現場からは以上です。